食育

3R。~いま私たちが求められているものとは~

  1. HOME >
  2. 食育 >

3R。~いま私たちが求められているものとは~

環境を考えた、食を管理する能力を身に付ける

最近の子どもたちの「食生活」を考えると、
社会の環境、変化に伴って「食事を摂らない(欠食)」や
ひとりぼっちの食事(孤食)」が増えています。



それにより、「栄養の偏り」が大変、
目立っているとのこと。。


将来的にも生活習慣病になり得る可能性を
秘めており、主な「生活習慣病」として、
肥満、高血圧、糖尿病、高脂血症」などが挙がります。

栄養」「食事の基本」を学び、自ら「食べるものを考え
食」を管理する能力が、いま求められております。


そして、食品ロス(フードロス)、食品廃棄
食べ残しなどが環境問題」
大きく関わっていると言えます。


では、なぜ?
食品ロス(フードロス)食品廃棄、食べ残し
どのように「環境問題に関係しているのでしょうか。




ほんま
ほんま

それは「地球温暖化」です。




いまとても重要な問題でもある、
地球の温暖化。


地球上で、食品や食物を作るときから、

保管、処理、配送、消費、廃棄」という
全ての工程に「温室効果をもたらす「ガス」が

放出されいることが問題になっております。




地球温暖化をもたらすガスの原因に、「エアコン」
「テレビ」「冷蔵庫」などの「電化製品」や
「自動車」「重機」などから排出される
二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンガス
などが原因の理由です。


これらのものが多くの人によって、地球全体に
排出されている?と、考えるともの凄い「ガス量」なのでしょう。


私たちには想像することも出来ないほどの
ガス量なのは、確かです。。



地球温暖化が進むと気温の上昇から異常気象が起こり、
作物が育た食品、食料なども値上がり、
どんどん私たちの家計を圧迫します。。



家計の圧迫は避けなくてはいけません。


人間、一人ひとりの、ほんの少しの努力が、
環境問題にもの凄い影響を与えている。と、
言えるのではないでしょうか。






「もったいないをつなぐ。」ことに、
努力されている処があります。
>>在庫ロス売買マーケット「ロスオフ」
あなたも「環境問題」に少し、
興味が湧き上がるかもしれませんね。

3Rを考える

ここ10年ぐらいでしょうか?「3R」という言葉が
頻繁にアピールされております。


3R(スリーアール)とは何でしょうか?

なんか?カッコ良さをも感じさせる、横文字?

なんて、思っていました。

昨今、私たちの身の回りで起こっている
環境問題」の影響と言えば、コンビニエンスストアや
スーパー、デパートなど、あらゆる所で始まった、
買い物後の『ポリ袋(レジ袋)の有料化』です。


なぜ?『ポリ袋(レジ袋)を有料化』にする必要が
あったのでしょうか?


皆さんは考えたことあるでしょうか?

え~?明日から?コンビニの
ポリ袋(レジ袋)有料化だって?
」最悪?

なんていう、言葉を発している人も
多かったのではないでしょうか?


なぜ?有料化にせざるを得なくなったのか?
簡単に言わせていただきますと、
ポリ袋(レジ袋)のごみの量が多すぎるからです。


不要になったポリ袋(レジ袋)を
町中に放り投げたり」「風に飛ばされたり」と
自然放置による「環境破壊」がいま、起こっております。


手軽に使えて、気軽に捨てられ、
もの凄く使い勝手も良くて、便利。


その便利さゆえに、利用後の適切な処理が
行われていないのが現実です。

雨や風、台風などにより、流され、
飛ばされた「ポリ袋(レジ袋)」は、
どこまで行くのでしょう?

あなたのポッケの中でしょうか?
それとも、ポストに投函されるのでしょうか?

ほんま
ほんま

そんなことが起きたら、恐怖です。


冗談はこれぐらいにして、、

例えば、

誰かの顔に直撃したり、車に引っかかったり、または、
各家庭の駐車場に入り込んで来たりと行き着きます。



そのようなゴミは各家庭の皆さんが、イヤイヤ拾い上げ、
処理すれば事なきを得ます。一日一善。



一日一善(いちにちいちぜん)とは、
一日に一つ(一回)でも良いことをして、
それを積み重ねて行くこと。


一日一善!良い言葉です。一日一つ(一回)、
善行の積み重ねが、あなたに、
「大きな幸せとなって、降りそそぐ」
かもしれませんね。


さてさて。。


雨・風に飛ばされ、私たちが、無下にした
ポリ袋(レジ袋)やプラスチック類は、
最終的にどこに行き着くのでしょうか?

そうです、海」です。
海」に行き着きます。



飛ばされた「ポリ袋(レジ袋)」や
プラスチック類は川から海に流されたり、
直接、海まで飛ばされ
綺麗な「」が
人間の行動によって汚されているのです。。




日本はプラスチックの生産量が世界第3位
そして、プラスチックゴミの発生量に関しては、
世界第2位であると言われております。



世界の中でも「プラスチック」の発生量で上位に
君臨しているという日本。


どうしようもなく、
だらしのない事態であります。

この環境問題を考えた、「ポリ袋(レジ袋)の使用を減らす」
プラスチックゴミ削減」などが、いまの私たちには、
必要であると言われているのではないでしょうか。

3R運動

ゴミを減らす3つの取り組み、環境に優しい活動を
「3R(スリーアール)運動」と呼んでおります。


3つのR(アール)で始まる横文字をキーワードに
ゴミの発生から再使用、再生使用
三つのR!を
3Rとしております。

・Reduce(リデュース):廃棄物の発生を抑制し、
ゴミが多くなりそうなものを買わない。
新品なものの購入は控え、詰め替え用のあるものには、
詰め替え用のものを使用することで資源の節約・抑制になります。
そして、買い物するときの、マイバック持参も
無駄な包装を減らし効果的であることが言えます。


・Reuse(リユース):廃棄物を再利用するという意味。
繰り返し使えるビンやカンなど、再利用できるものを
修理することで再使用、再利用します。
リサイクルショップなどでの中古品の再利用、
再使用などが少なからず求められております。


・Recycle(リサイクル):再利用できるものとして、
牛乳パックや新聞紙、ペットボトルなどが再生使用できます。
資源ゴミの分別回収やリサイクル品の分別回収などが
いまの私たち、一人ひとりに求められている
最低限のルールになり得ます。



優先順位として、
リデュース、リユース、リサイクル


3Rはゴミを減らすために、家庭や職場、企業、
行政などの協力のもと取り組んで行く必要があります。

「3R運動」や「ゴミの再利用・再使用」
そして、食べ物を大切にする心を「幼少期」や
「成長期」のときから身に付ける必要性が私たち、
人間にはある。のではないでしょうか。

まとめ

3R、あまり馴染みのない方も
多いのではないでしょうか。


環境問題や再利用、再使用、
ゴミの発生を極力減らすこと。


いままで感じたこともなかった。ですよね。


私も、その一人でした。


食品の廃棄や食べ残しなどが、環境問題に
大きな負担になっている?ことも知りませんでした。

食品の無駄な購入による「フードロス」を考えた購入、
ゴミの削減などを心がけることで「環境破壊」を防ぐことに
繋がるということが言えるのですね。


私たちのほんの少しの心掛けで、
地球にも、環境にも、物凄くよいことであり、

一人ひとり、意識の高いマナーが
環境問題では求められております。

食品ロス、ゴミの分別、ポリ袋(レジ袋)やビニール袋の使用を
ほんの少し減らして行くことが私たちの役目であり、
環境問題に大きく貢献していることになるのではないでしょうか。


小さなことからコツコツと、ですね。

食育の学びが「環境」に「カラダ(健康)」に生きる力を与える。

続きを見る

-食育
-