完璧主義をやめたいけどやめられない方を、改善する方法。(長所と短所)

メンタル

完璧主義とは。

完璧主義「パーフェクショニズム」のかたとは、
どのような人でしょうか


自分自身や他人に対して、完璧さや高い基準を
要求する人を指します。


失敗や不完全なものを許せず、細部にまでこだわり、
高い成果を達成することもできますが、自己批判的な
ところがあり、ストレスを感じることも多いとのこと。


時間がかかりすぎたり、完全に終わっていない課題や
問題に対しては非常にストレスを感じる傾向にあり、
これが課題を先延ばしにする要因にもなっているの
かもしれません。


課題の先延ばしが自己実現の妨げになっていることも
ありえるので、バランスを保つことも大切です。


あまり「完璧」を求めるような人ではなくても、
急に完璧を求めてしまう人が生まれてしまうのも、
「完璧主義」の特徴でもあります。

たとえば、役職などに就き、急に立場が上がり、
いままで大雑把でゆるかった判断基準が
「上司」という立場になり、正義感と責任感が
混在するなかで、「完璧主義」になるかたも。


完璧主義の才能を持っていた。ことに、
ここで気づかされます。



自分の「譲れない」部分を気になりだすと、
また完璧を追い求めてしまい「譲れないこと」の
数珠繋ぎに陥ります。

こうなると、あなたは「完璧主義」です。
もう「完璧。」なんて、独り言を発している
かもしれません。
自分を誇りに思ってもよいのではないでしょうか。



実は「完璧主義」には、素直で純粋で真っすぐな人が
多いのも確かなことで、他人から頼りにされると、
とことん突き詰めてしまい、気になりだしたら
止められなくなる。そんなかたもおります。


いつになっても達成感を得られず、完璧という
存在しないモノに「完璧」を追い求めてしまうのです。

[st-kaiwa1]

たまに「完璧」を追い求めては結局、
大雑把に終わってしまう、私のような
人間からすると、心苦しくなります。

[/st-kaiwa1]


完璧を追い求めてしまう、そんなあなたに。
>>魔法の言葉、『まいっか。』
少し気持ちを「軽く」できるかもしれません。


完璧主義。7つの「短所」


あなたは感じていない。のかもしれませんが、
周りからは「融通が利かない」「仕事も遅く
協調性に欠ける」などと、感じている人もおります。


ただこれは他人が気になるところであって、
あなたが気にならないのであれば問題は
ありませんが、ときには「周りを見渡してみる。」
ことも必要なのかもしれません。

「完璧主義」のかたは、思い通りに行かない
ことが起きると、スパッと諦めてしまい、
融通の利かないところがあります。

また、計画や行動するのに時間を掛けた分、
「成功」するとよいが失敗すると、そのことが
頭から離れず、失敗を引きずることもあります。

「完璧主義」に限らず、人間として生きている以上、
人は「短所」を持ち合わせております。あなた自身の
「短所」を理解し行動できると、あなたの可能性にも
火が灯り始めるのではないでしょうか。

あなたが思うところと周りが感じているところ、
両面からみた状況判断を少しでも感じて頂けると
幸いでございます。

1、ストレスが溜まることもある

完璧主義のかたは自己批判するところがあり過去に、
失敗したことを忘れることができず、不足、不十分で
あることを許すことができません。

そして、過去に経験した記憶が頭の片隅に残っていると、
成功させたい思いが強くなるので、新しい課題に
取り組むと、他人とは違う「ストレス」を感じることも
多いのではないでしょうか。

ストレスを発散できる。コトやモノ、趣味などは持っておくと、
よいかもしれません。

2、課題の提出に時間がかかり過ぎる

完璧主義のかたは、細かいところまでに「こだわり」を
持っているため、計画や課題に時間がかかり過ぎてしまう
ことがあります。

成功もさせたいし、失敗もしたくない。思いが他人よりも
強くでてしまうのでしょう。

良く言えば「好い加減」悪く言えば「適当」ぐらいの
心持ちが「いい湯加減」になるのかもしれませんね。

3、課題を「先延ばし」にしてしまう

完璧主義のかたは一度、課題に取り組むとあなたなりの
完璧に近づくまで時間を費やし考えるため、課題を
「先延ばし」にしてしまうことがあります。

周りが笑って許している間はよいですが、これが毎回に
なるようでは周りも「黙っていない。」かもしれません。


ある程度、完成したら程よいところで諦める潔さも
あなたへの評価を上げることでしょう。

4、自己評価が低くネガティブである

完璧主義のかたは、自分自身の評価を高くすることが
できず、少しネガティブな考えが先行してしまい
自分の評価を低くしてしまうところがあります。

そして、ネガティブな思考から抜け出せなくなり、
自分の殻に閉じこもってしまいます。

もう少し、あなた自身のポジティブに目を向けることが
できると、生きやすくなるかもしれませんね。

5、協調性に欠けるところがある

完璧主義のかたとチームで企画や計画、課題に
取り組むと、考えや基準があなた中心になり、
結束力や連帯感が低下してゆくことも。

立場が上でも下でも、周りとの意思疎通や
コミュニケーションを取り入れながら進めてゆく、
余裕ある人を目指して行けるとよいでしょう。

それによりチームからの信頼も増して行き、
あなたの自信もさらに厚みを増してゆくのでは
ないでしょうか。

6、周りから孤立してしまう

完璧主義のかたは、他人と比較して「劣っている。」と、
知ることを嫌います。また他人よりも優れていると
感じられることも少ないため、孤立してしまうことが
あります。

また、望み、理想が高く細かい所までこだわりも強いので、
周りからは距離を取られることもあるのかもしれません。

このようなかたは単独で行動できるモノ、コトに
ものすごいセンスを発揮できる可能性を秘めているので、
得意なモノに力を注がれてみてはいかがでしょうか。

7、チャレンジすることを回避する

完璧主義のかたは、失敗を恐れるあまりに、
新しいことやチャレンジすることを避ける
傾向にあります。

新しいことに取り組まず、チャレンジすることを
避けていると、自己成長や創造性に制限をかけて
しまうことに繋がります。

細かいところまで行き届く「気配り」「目配り」を新しい
チャレンジのために費やす価値はある。のではない
でしょうか。


[st-card myclass=”” id=”1090″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

完璧主義になる4つの「原因」とは。

あなたが「完璧主義」になってしまった。
原因やキッカケはなんだったのでしょうか。

まず、あげるとするならば、「完璧主義」は
幼少期の両親による「しつけ」であったり、
あまりにも「美的センス」を求められるような
職場で、上司や周りの「環境」などでも
陥ってしまうと言えます。

美的センスは、人によっても違うと言えます。が、
あなたが組織に属しているのであれば、社長や
上司の言うことを聞かなくてはいけませんし、
高い「美的センス」を求められるのであれば、
必然的にあなたなりの「完璧」を求めてしまう
のも致しかたないのかもしれません。


たとえば、
あなたが上手くできたことでも、上司や両親から
「私のほうが、もっとうまくできる。」とか、
いつも周りから「競争を求められてきた。」
というかたも多いのではないでしょうか。


そして、他人からは「行動範囲」を確認されたり、
「指摘」や「注意」などに「嫌悪感」を覚え、
完璧主義に磨きを掛け、時間を掛け、自分の「完璧」を
一生懸命に磨くことになってしまいます。。

完璧主義のかたは、自覚のないまま「完璧主義」に
なっているかたもおります。


少しでも思い当たるところがあれば、あなたも
「完璧主義」予備軍なのかもしれません。



1、周りからの期待や要求から

よいものを作って人に「認められたい。」という
思いから、自分や他人に対しても高い期待を
求めてしまう。ことが完璧主義になる原因の
一つにもなりえます。

周りの人たちとの社会的な価値観と、あなた自身が
設定した高い基準との違いに、あなたの完璧に
拍車がかかり、徐々に完璧主義に陥っているという
ことがあります。

あまり自分自身の設定の基準を上げ過ぎない。
あなたと周りの人たちとの価値観を一定にする。
ことも必要なのかもしれません。

2、批判や苦言を受けた経験がある

あなたは他人から過剰な批判や苦言を受けた経験は
あるでしょうか。

あまり両親から叱られたり、怒られた経験がない人が、
社会に出て、他人から指摘や苦言を受けると、完璧主義に
陥ることがあります。

優しい批判や苦言であれば軽く聞き流すこともできますが、
周りから厳しい批判や評価を受けると、完璧主義になる
確率は高まるのかもしれません。あなたも身に覚えがある。
のではないでしょうか。


3、不安や恐怖心が強い

完璧主義のかたは「失敗することを恐れる。」あまり
自分に完璧さを求めてしまい、自分自身を守ろうと
する傾向があります。

不安や恐怖心が強い人は、どうしても不安や恐怖が
先行してしまうので、完璧主義に陥りやすい。と、
されております。

不安や恐怖心は誰にでも起こりえる感情です。
不安や恐怖心を捨て去り、根拠なき「自信」に、
変えられると、生きやすくなるのかもしれません。

4、過去の経験が「トラウマ」になっている

あなたは過去の経験や出来事が「記憶」に残っていて
忘れられない。なんてことはないでしょうか。

それがもし「トラウマ」になっている。ことに気づかず
無意識に日々、暮らしていた。のであれば、成功や失敗は
関係なく、完璧主義になる可能性は高いです。

成功したことが「トラウマ」になっているのであれば、
失敗したくない。という思い

失敗したことが「トラウマ」になっているのであれば、
成功させたい。また失敗するのではないか。という思い
から「防衛本能」が勝手に働き、自分を守ろうとする
あまりに、行動が遅くなったり、課題に取り組むのに
時間をかけてしまうことがあります。


なるべく早い段階で、成功も失敗もあなたの中から、
手放すようにしたり、「遠い記憶」「過去の栄光」
として、よい思い出にできると、また新たなる
チャレンジに、まっさらな気持ちで向かうことを
可能にするのではないでしょうか。

[st-card myclass=”” id=”602″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

完璧主義を「改善」する方法。13選

いままで完璧主義だった人が、急に「完璧」を
やめるのは難しいです。


少しづつ緩めることを頭の「片隅」において、
ゆっくりと変わってゆく「意識付け」が
必要になります。

これらの方法を実践することで、完璧主義に
陥っているあなた自身を改善し、より健康的で
充実した人生を送ることを可能にすることでしょう。


1、お手本になる人を探す

あなたの近くに、ほんの少し尊敬できてあの人は、
「ゆるく生きている。」というかたはいないで
しょうか。


人生は自分で「切り開く。」というかたも
いるでしょう。ときに人は、生きていると自分が
「分からなくなる。」ことがあります。


完璧主義のかたは、考えれば考えるほど負のループに
陥り、抜け出すことがデキなくなるのも特徴の一つです。


そんなとき自分を客観視し、尊敬できる先人を真似、
「自分磨き」に力を入れてみるのもよいのでは
ないでしょうか。


人は人の真似をして、徐々に自分の個性に磨きを
掛けて行くものです。いつの間にか「完璧主義」が
個性になっているかもしれません。

2、「まいっか」を口癖にする

完璧主義のかたは、あなた自身の「完璧」を常に
探しています。あなたが納得するまで行動を
止めることなく突き詰めてしまいます。


あなたのカラダをがんじがらめに縛るのではなく
たまには許してあげてください。


「まいっか」と口にするだけで、だいぶ気持ちを
楽にします。「まいっか」とあなたを許してあげると、
「完璧」に縛られていたあなたに、ふと気が付くことが
できます。

あなたの中の苦しかったことや涙したことをきっと、
緩和してくれることでしょう。


少しミスして、トロトロしても、「まいっか。」
と思えると、あなたの心も軽くなるのでは
ないでしょうか。

>>魔法の言葉、『まいっか。』
気持ちを切り替えるときにおすすめです。

3、自分に優しくする

自分に優しくすることは、ストレスを軽減し、
心身(カラダ)の健康を保つのに必要です。

自分に甘く・優しくしてあげてください。
そして、自分を好きになってください。

自分に優しくできない人が、他人に優しくする
ことなどできるワケがありません。

「自分に厳しく、他人にも厳しく。」では、
あなたは「疲れる。」他人からは「嫌われた。」
のでは、よいことまったくなしです。

自分を暖かく、優しい眼差しで見つめてあげて
ください。なかなか照れもあって自分に優しく
などできない。というかたが多いのかもしれません。


自分に優しい人は、他人からみると「優しい人」の
印象を与え、「優しさオーラ」を発しています。


あなたが完璧主義であれば、完璧主義なところも
伝わり、なんか「キビしそう」「まじめそう」など、
と思われてしまいます。



なんか最近、あなたの周りに「優しい人が増えた。」
と感じるようであれば、あなたは完璧主義を緩和し、
優しく柔軟な考えを備え持つ人に変わった。の、
かもしれません。

4、ポジティブな言葉を自分にかける

完璧主義のかたは、どうしても自分の世界に
入り込んでしまうところがあります。


一度、あなたの世界に入り込んでしまうと、
そこの世界から、なかなか帰ってきません。
出てこれません。どれだけ周りの人があなたに
気を使っているのか、あなたは考えたことある
でしょうか。


完璧主義のかたは、自分の気持ちや体調に敏感に
ならなくてはいけません。


自分の心とカラダに目を向け、あなたの心身を
気づかうことで、ストレスを軽減してゆきます。


ポジティブな言葉があなた自身を支え、あなたの
カラダからネガティブを追い出してゆきます。


あなたも聞いたことあるのではないでしょうか。
「観葉植物」にポジティブな言葉をかけると元気になり、
ネガティブな言葉をかけると枯れてしまう。という現象。
このことは人間にも言えることです。

あなたの好きなことや趣味に時間を割き、あなた自身に
楽しい時間を与えることで、リフレッシュし、ストレスを
解消することができます。


自分に厳しくすることを少し緩め、失敗やミスをも許す。
ことで、あなた自身にも他人にも、気を配ることが
できるようになるのではないでしょうか。


ポジティブな言葉であなたを作り、ストレスを軽減し、
心身の健康を保つ。

あなたの中の完璧を徐々に緩めていると、あなたの中の
「完璧」が自然に消えてなくなっている。かもしれません。

5、カラダを柔軟にする

完璧主義のかたで、カラダが硬いというかたは、
単純にカラダを柔らかくしてください。


カラダを柔らかくすると、凝り固まっていた考えかたが
柔軟なカラダを手にすることにより、思考も考えかたも
柔らかくしてくれます。



人は「カラダ」と「脳」は別物と考えてしまいがちですが、
カラダも、脳も、あなたのものであり、一体です。


当然ですが、繋がっております。ストレッチも柔軟体操も
普段から何もしなければカラダも思考も固くなります。


たとえば、あなたの脚(あし)が「筋肉痛」であれば、
脳はあなたの脚が、重くて、軽いシビれがあると判断
します。そんなとき、あなたは大事な「決断」ができる
でしょうか。


いつもは正しい判断がデキている人でも、
「筋肉痛」が原因で「判断を誤る。」こともありえます。


カラダが硬いと考えかたも固くなり、カラダが
ふにゃふにゃに柔かいと、考えかたもふにゃふにゃに
柔らかくなりえるというワケです。


他人から少し硬い印象を受けている。というかたは、
常日頃から柔軟なカラダを作っておくことを
オススメいたします。


オススメの柔軟体操として、「股割またわり)」
相撲で行なう、「四股(しこ)」や「ヨガ」などは、
とても良いです。


お風呂あがりのついでのルーティンに
加えてみるのもよいかもしれませんね。



あなたのカラダを「癒す。」のに欠かせない
アイテムの一つに、加えられてみては
いかがでしょうか。
>>アロマテラピーが「心」と「からだ」の
バランスに効果的。
こちらの記事も参考にして頂けると幸いです。


6、たまには「ホウレンソウ」してみる

あなたの周りに「人」に質問できない。人に聞く
ことができない。というかたはいないでしょうか。

なかなか完璧を目指している人は
他人の「意見に聞く耳を持たない。」
「聞き入れない。」というかたもおります。


完璧主義のかたは、あなたなりの完璧を目指して、
自分の殻に閉じこもり黙々と課題に集中して
しまうところがあります。


孤軍奮闘。独自の考えで自分に時間をかけてしまう
というかたは、早いうちに周りの人に相談されると、
よいアイデア、よい提案を頂ける可能性があります。


自分で考えることも凄く大切ではありますが、
完璧」の殻に閉じこもっていては視野を狭く
するだけです。


あなたも少しの悩みや不安なことを他人に
「報告(ホウ)・連絡(レン)・相談(ソウ)」をする
考えを取り入れるとよいのではないでしょうか。



他人の意見を聞き入れ、広い視野を持ち、
たくさんの考えかたやアイデアを取り入れることは、
きっとあなたの成長を助けてくれることでしょう。



あなたの完璧を追い求めることも大切ですが、
少し完璧を緩めてカラダに、「」させて
あげてみるのもあなたには必要かもしれません。

7、実現可能な目標を立てる

あなたは何かに取り組むとき達成する期日や
期限などを設けているでしょうか。


完璧主義のかたは、達成が不可能な目標を
設定する傾向があります。


不可能な目標を設定すると、達成するまでに
時間がかかり、どの程度の時間を要してしまうのかも、
分からずに取り組んでいることになります。


目標の設定は細かく、小さく立てることであなた自身に
達成感、モチベーションを与えてゆくことができます。


現実的な目標(大きな目標)を設定し、達成可能な
ステップに分解する


具体的で実現可能な複数の目標(小さな目標)を設定し、
行動プランを立てて、あなたのモチベーションを

維持してゆきます

目標は数値や期限を含め、自分の能力や状況に
合わせたものにする


目標達成に向けて無理のない具体的な行動計画を立て、
モチベーションを維持することで、目標達成に向けて
着実に進んでいくことを可能にします。


目標達成に向けて努力することは大変なことです。が、
目標を継続するためには、目標達成することの意義や
報酬をあなた自身が明確に認識することが必要です。



完璧主義を緩めるには目標設定をし、到達するまでに
細かい小さな目標をクリアして、鮮明にイメージする。
>>未来で自分のなりたい姿をイメージする方法
あなたの「完璧」なイメージ力が未来を変える。
かもしれませんね。

8、自分の失敗を認め、許す

完璧主義のかたは、自分の失敗を許すことができない
傾向にあります。


失敗はあなたが成長するためのチャンスでもあり、
新しいことを試すキッカケにもなりえます。

「失敗」を、あなた自身が許し、その失敗から
学び成長するために必要なステップと捉える。


完璧主義のかたは、自分に対しても過度に厳しい
傾向があるので、自分のよいところにフォーカス
することで、自己評価を高めて行きます。

失敗を客観的に見つめ、あなた自身が何に間違え、
どのような結果を生んだのかを冷静に分析する


失敗の原因を明確にできたのであれば、
同じ失敗を繰り返さないようにし、あなた自身を
責めずに、許す

「失敗」を、あなた自身に対して否定的に捉えない
ようにすることで、自己肯定感を高めます


他人からのフィードバックを受け入れ、失敗したことを
周りの人と共有し、他人からの意見やアドバイスを

受け入れる。


失敗を客観的に見つめ、あなた自身を責めず、他人からの
フィードバックを受け入れ、失敗をチャンスと捉える。
ことが、あなたを大きく成長させるのではないでしょうか。


9、計画を立てて、時間を管理する

完璧主義のかたは、一つの「モノ」「コト」に
時間をかけ過ぎてしまうところがあります。


そこで、時間管理の方法を学び、
仕事の優先順位を決めることが必要です。

① まずは自分の時間を記録し、どのように時間を
使っているかを分析
します

② 優先順位を決定し、時間を効果的に使うための
計画を立てて行きましょう
。(プランニング)

③ 計画を立てて課題を明確にし、予定表やToDoリストなど
のツールを使うと良いです

④ 時間を無駄にしないためにも、集中力を高める
休憩や運動なども隙間時間に取り入れることも大切です

自分自身に対して責任を持ち、実行力を高めて、時間を
管理することは、自分自身を管理することになります。

自分自身に課す約束や成果・達成の報酬なども設定すると、
より効果的な時間管理が期待できるのではないでしょうか。


10、自分自身を理解し、認める

完璧主義のかたは、ストレスや心理的な問題を
抱えやすい傾向があります。


あなたは、周りにいる人や近くにいる人に、
「どのような人間に見えているのか。」を
聞いてみたことはあるでしょうか。


少し、自分自身に疑いを感じているようであれば、
近くにいるかたに聞かれてもよいでしょう。


または、カウンセリングを受けられると、自分自身を
理解でき、ストレスや不安を軽減することもできるので、
「完璧主義」に悩んでいるかたにはオススメです。

専門家(カウンセラー)からのアドバイスを受ける
ことで、自己改善・自己理解の学びにつながります。


それでは、完璧主義に陥っている人が
「自分自身を理解し、認める。」には
どうすればよいのでしょうか。

自分自身を否定的に捉えることを止め、肯定的に
考えている自分を確認する

否定的な考えや言葉が家族間、親子間でも当たり前に
なっていると、否定的な言葉があなたの成功をも
否定してしまい、あなたを完璧主義に作りあげます


自己肯定感を高め、自分自身ができたことや
達成したことを振り返り、自分自身に対して
ポジティブな言葉をかける習慣を取り入れる

自分自身の良い面や弱い面を客観的に見つめ、
自己評価を行い、自分の性格や価値観、スキルなどを
正確に把握し、自分自身を受け入れてゆく


他人と比較するのではなく、自分自身と比較する。
たとえば、前回と今回の
自分行動を比較する。
ことで、自己成長を促進することができます

自分自身に対して「優しく接する。」ことが重要で、
自分に対して否定的な言葉をかけず、ポジティブな言葉で
自分自身を常に支えてあげましょう

上記の項目の一つでも継続して、少しずつ段階を踏み、
自己肯定感を高め、自分自身を成長させ、「完璧主義」を
緩めてゆけると、よいではないでしょうか。


11、判断力、決定能力を養う

あなたは、意思決定に時間をかけすぎたり、
過度な情報収集をすることはないでしょうか。


そこで、意思決定能力を養うことで、自分自身の
時間とエネルギーを節約し、効果的な決断を下す
ことができるようになります。


まずは、正しい情報を集めることが必要であり、
情報収集は、信頼できる情報源を選び、事実を
確認することが大切です。

次に、情報を分析し、問題の本質を理解できたなら、
可能な解決策を洗い出しましょう。


解決策は複数持ち合わせ、長所と短所を考慮して
選択肢を絞り込み、決断を下す。

決断にあたっては、リスクを正確に評価し、そのリスクを
最小限に抑えるために予防策を考えることも重要です。



決断後には自分の判断が正しかったかどうかを評価し、
反省点も洗い出せるとよいでしょう。


問題を理解し正確な情報を集め、解決策を考え、
決断を下すことで、よりよい結果を生み出します。

そして、良い判断力と高い決定能力が養われれば、
あなたの中の「完璧主義」を取り去ることを可能に
するのではないでしょうか。


12、共同作業に携わってみる

あなたの中の完璧が、「自分自身」で、「個人」で、
仕事することを望んでいるのではないでしょうか。


グループワークに違和感を覚える

他人のアイデアや視点を取り入れることができない

他人と協力することが苦手で、指摘されることが、
弱点でもあるので、スキルアップすることができない



そんな不器用な「完璧主義」のかたは多いのでは
ないでしょうか。
完璧主義のかたは、どうしてもグループワークが苦手で、
個人事業主や社長、経営者に多いとも言われます。

個人事業主や社長、経営者のかたは、孤独を好むかたも
多いですが、グループワークを大事にされております。

自分一人の力だけでは何もできない。ことを理解されて
いるからです。

上記のことを踏まえてもいずれ、「完璧主義」のあなたも
共同作業に携わってみる必要性を感じているのでは
ないでしょうか。

共同作業の良い点としては、まずは、目標と役割を
明確にすることが必要で、メンバーがそれぞれの役割を
把握し、目標に向けた共通認識を持つことで、作業の
進行をスムーズにします。

コミュニケーションを密にし、情報を共有する。
問題があった場合には速やかに対応することで、
作業の遅延などを防ぎます。そして、

柔軟性を持ち、メンバーが互いに理解し合い、
柔軟に対応することで、思わぬトラブルを未然に
防ぐことを可能にします。

また、フィードバックを行うことで、共同作業の
改善点も洗い出し、フィードバックを通じて、次回の
作業に生かすべき点や改善すべき点を共有することが
できます。


チームで目標と役割を明確にし、コミュニケーションを
密にし、柔軟に対応することで、より良い成果を生み出す
ことができるようになります。

一人の世界に閉じこもるよりは、たくさんの意見が、
あなたの完璧をなくし、人と人が互いに寄りかかって、
生きているのが地球のよいところでもある。のでは
ないでしょうか。


13、結果よりも過程を楽しむ

完璧主義のかたは、目標を「達成」することに
重きを置きすぎる傾向があります。


目標を達成することは大切です。目標達成に向けての
努力や工夫を楽しむことを忘れてしまうと、充実感を
得られずに終わってしまうということにも。


何よりも過程を楽しむことで、目標の達成感だけではなく、
努力や工夫を通じて、スキルや能力の向上、成長、学びを
得ていることを肌で感じることができます。

結果よりも「過程」を楽しむことは、人生をより
豊かにするために重要な考え方のひとつです。


目標達成に焦点を当てすぎると、プレッシャーや不安が
強まり、モチベーションが低下してしまい、目標達成に
意味を見い出せなくなり、なにも残らない最悪な結果で
終わってしまうということにもなりえます。


さまざまな課題をクリアしながら、目標達成に向けた
努力や工夫を楽しみストレスを軽減し、モチベーションを
高めて行けると、さらなるチャレンジへと、また立ち上がる
ことを可能にするのではないでしょうか。


完璧主義。5つの「長所」

完璧主義のかたの「長所」をお話しすると、
何をやっても「丁寧」に行い、「質の高い」仕事、
作業で、周りからの「信頼」も厚く、頼りにされる
ことではないでしょうか。


行動を起こすときは、念入りに「慎重に慎重」を
重ねるので、時間がかかるようなところもあり、
無駄な時間、浪費、マイナスになる要素を
減らすことを考えた上での行動をとります。


そのため、あまり「失敗」「マイナス」に感じる
ことは、少ないというかたもいるでしょう。


お金の節約・無駄使いも少なく結婚後は、
よきパートナーとして発揮するかたも多い
のではないでしょうか。

1、結果、質の高いモノを作り上げる

完璧主義のかたは、自分自身や周りの人に対して
高い基準を設けるため、高い生産性を発揮する
ことができます。


たとえ時間がかかったとしても、細部まで
こだわるため、優れた成果物を生み出し、
結果、質の高いモノを作り上げます。

目的やターゲットを明確に設定し、そこに向けた
具体的な計画を立て、正確で効率的な作業工程を
確立して行けます。


完璧主義も突き抜けると、必要となる技術や資源を
獲得し、チームやメンバーとのコミュニケーションを
密に取り合いながら、プロジェクトを進めて行き、
称賛されることも多いでしょう。

結果、質の高いモノを作り上げ、明確な目標設定、
適切なプロセス管理、チームワーク、そして、
オリジナリティのあるものを仕掛けてゆくことが
できるのではないでしょうか。


結果にこだわることも大切ですが、同時に過程を
楽しむことを忘れてしまっては、次のプロジェクトに
支障をきたしてしまうこともあります。
その辺りは気を付けなくてはいけません。

2、信頼性がある

完璧主義のかたは、仕事やプロジェクトに対して
真剣に取り組み、信頼性が高くなります。



質の高い仕事をすることができる完璧主義のかたは、
細部までこだわるため、自分の仕事に対して高い
基準を設けてしまうこともあります。

信頼性とは、人やモノゴトに対して、正確性や安定性、
信用性などを示す能力を指します。信頼性があるとは、
人やモノゴトに対して信じられ、頼りにできることを
意味します。

信頼性を高めるためには、まずは自分自身が信頼できる人で
あることが大切です。



そのためには、自分の言葉や行動に責任を持ち、約束を
守れなくてはいけません。それをやってのけるのも
完璧主義のかたのよいところでもあります。


信頼性を高めるためには、正確な情報やデータを提供する
約束や契約を守り、人やモノゴトに対して平等である

信頼性の高い人がいる企業は、顧客やパートナーからの
信頼を獲得し、信用を築くことができます。


その信頼があることで、ビジネスや人間関係においても
成功を掴み取ることを可能にするのではないでしょうか。

3、高いこだわりが評価を上げる

結果にこだわる姿勢は、完璧主義のかたの評価を
上げる要因でもあります。


失敗を許容できず、常に最高の結果を出そうと
するため、最終的にはその姿勢が評価されます。


特に、ビジネスや専門分野においては、高い品質や
正確性が求められることが多いため、そのような
場面では活躍できる可能性も。

高いこだわりが評価を上げる理由には、企業や
完璧主義のかたが、提供する商品やサービスに対して
真剣に取り組んでいる姿が垣間見えるからです。

その「こだわり」は品質やデザイン、サービスなど、
自分たちの提供するモノの細部にまで及びます。


こだわりを持つことで、提供するものに対する
信頼性や信用性が高まり、顧客やパートナーからの
評価も高まることでしょう。

さらに、こだわりを持つ人や企業は、自分たちの製品や
サービスに独自性や特徴を持たせ、情報やノウハウを
積極的に共有することがあります。


このような情報の共有は、業界全体の発展や、新しい
イノベーションの創出にもつながり、高い評価を
上げると言えるのではないでしょうか。



企業のトップには、こだわりの強い人や、その
こだわりに自信を持っている「完璧主義」のかたが
座っている。のかもしれませんね。

4、自分に厳しいので、成長できる

完璧主義のかたは、自己批判的であり、自分自身に
高い基準を設けるため、自分自身に厳しくなる傾向が
あります。


そのため、自分自身の能力やスキルを向上させる
こともできますし、向上できたときにはものすごい
力を発揮するでしょう。

自分に厳しいとは、自分自身に高い目標を設定し、
その目標に向けて努力を惜しまないということに
なります。

このような姿勢は、自分自身を成長させるために
非常に重要で、自分自身を客観的に見ることが
できると言えます。


自分自身を客観的に見ることで、自分自身の弱点や
改善すべき点を見つけることができる。ので、
その改善点に向けて努力し、自分自身を成長させます。

自分自身の能力や可能性を信じ、高い目標を
設定するので、本当に成し遂げられるものを
発見できるのではないでしょうか。


自分自身に対して高い目標を設定し、その目標に
向けて努力を惜しまずに取り組むことは、
自分を成長させるために必要であり、誰もが
取り組めるというものではない。のかもしれません。


5、細部まで気配り、目配りができる

細かいところまで気配りができる完璧主義のかたは、
細部にまでこだわるため、細かいところまで目配りが
できるという長所があります。



これは、仕事やプロジェクトの成果物がより高品質に
なる可能性を秘めていると言えるでしょう。



周りが気付かない所までに目が行き届き、気を
使うことができるので、周りからは尊敬される
傾向にあります。


それは周囲の人が必要とすることを理解し、自分が
できることを惜しみなく提供できるという掛け替えの
ない存在。

そして、小さなことにも注意を払い、自分のできる
ことを「完璧」に行ない、周りと確認を取り合いながら、
必要な手配を進めて行きます。

細部にまで気配り、目配りができる完璧主義のかたは、
周囲の人々にとって大きな価値を持ち、周囲の人々が
気持ちよく作業ができる努力を惜しまない。

そのような姿勢は、人々から尊敬され、信頼される。
完璧主義たる所以なのかもしれません。


完璧主義の方の「必要性」

完璧主義のかたは、自己規律や責任感、目標設定能力、
時間管理能力など、多くの優れたスキルを持っており、
組織や社会に高品質なサービスを提供することを
可能にします。


そして、完璧主義のかたは、高い目標を設定し、
その目標に向けて積極的に努力できるので、個人や
組織のなかでも成長できることでしょう。

ただし、完璧主義が過度になり、ストレスや不安を
引き起こす場合は、その必要性が問われることも。

自己管理とのバランスを取ることも必要です。


また、周囲の人たちと協力することで、異なる視点や
スキルを取り入れる広い視野もあり、独自の価値観や洞察力、
クリエイティブな思考力も、あわせ持っております。

そして、細部へのこだわりや注意力も高く、作業に対する
熱意や情熱を持って取り組むことができるのも、
「完璧主義」である彼らの強みなのかもしれません。



このことを踏まえても、自分自身や周りの人々の成長や
発展を促すことも可能で、人の才能や能力に対して
高い評価を持ち、尊重することができます。

ときに、完璧主義のかたは、状況を把握することができず、
柔軟性に欠けることもありますが、細心の注意と洞察力は、
問題解決や意思決定において非常に役立っていると言えるの
ではないでしょうか。


正確性と詳細に注意を払うことにより、より効果的な
意思決定力が、大きな成功を収めることを可能にする
のではないでしょうか。

おまけ。

完璧主義を捨てる必要はありません。


自分で「完璧主義が好き。」
完璧主義の「自分が好き。」
というかたは、そのままでよいのでは
ないでしょうか。


変える必要はありません。


私も少し完璧主義なところがあり、
なんの否定もしませんし、できません。


ただ、私の場合は自分のことは好きですが、
この完璧主義を「やめたい」「変えたい」と
思いました。


もし、少しづつでも完璧主義を緩めて行きたい。
と、お考えのそこのあなたに、少しでも参考になる
ところがあれば、ご活用して頂けると幸いです。


「自分に優しく、自分を好きになる。」
この言葉を飲み込めたとき、もうすでに
あなたのなかにある完璧主義が「緩和」している。
のではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました